美容師による大忘年会。

どーも。

赤羽の海好き美容師です^_^

先日の火曜日はサロンも休み。

以前から楽しみにしていたオンラインサロン「NO LIMIT」と「ルーティン」の合同セミナー&大忘年会という事で参加してきました。

まずは会場の入り口で親交のある美容師さん達と合流。

ネット上では絡みのあるこちらの御二方も初対面でした!

ナイトくん、丸山さん。

想像通りの人柄で会えて良かった^_^

セミナー会場は赤羽の友人の勤務する六本木一丁目にあるDMMのセミナー会場へ。

東京タワーも目の前にあります!

絶景〜

今回のセミナー、NO LIMITの御三方はいつもお世話になってますが、ルーティンの御三方はお初だったのでセミナー凄く楽しみにしておりました。

今回はNO LIMITとルーティンの対談という事で、関東と関西のそれぞれの美容師論を聞けてとても参考になりました。

NO LIMITはサロン経営を学ぶオンラインサロン。

ルーティンはネット集客や利益をあげる事を学ぶオンラインサロン。

それぞれの目的がはっきりしてますが、さらには関東、関西の空気感の違いもありました!

それがまた面白い!

6人とも同じ美容師なのにここまで違うか〜!と感じるほど十人十色!!

最近特に感じる事なのですが、

正解不正解なんてものを決めるのではなく、自分の特色をどう活かすか!?に特化する!!

を学べた良いセミナーでした!!

ちなみに今回のセミナーでメモった事がこちら。

適当に箇条書きしてるだけですが、備忘録として。

いつもこんな感じでメモを取っては見返しています。

さぁ、舞台は2次会へ。

写真から察して下さい。

はじめましての方もいましたが、殆どの方がSNSで繋がっているので純粋に楽しくないわけがない!!

なんか分からないけど、すげーフラッシュ当てられてるしw

楽しい時間はあっとゆーま!

気がつけば舞台は3次会へ

いやー、結局はいつものメンツが残るというねw

濃い時間をご一緒出来て嬉しかったです!

今回お会い出来た方々、話せなかった方々も

ありがとうございました!

で、4次会も終わり、終電で地下鉄に乗って座ったまでは覚えてるんですがね。。。

気がつけば降りるべき駅で降りずに終点にて駅員さんに起こされました。

勿論、酒口さんも一緒です。

ん?

お酒口さんは何をしてうるのでしょうか?

どうやら酒口さん。

スマホを紛失したようですww

しかし二人とも酔っていたのか携帯紛失も気にせず速攻でタクシーで帰宅しましたw

で、次の日の朝、坂口さんからラインが!

え?うちの店!?

朝から何してんの?

と思いましたが、昨日降りた終点駅はウチのサロンの最寄駅だったのです。

なので駅にスマホを取りに来たようです。

しかもまさかのうちのスタッフに差し入れまで頂きました!!

ありがとうございました〜

こーゆー配慮って嬉しいですよね^_^

さて、これから12月!

美容師にとって繁忙期なので沢山の方々の髪を切らせて頂きます!!

いつも見て頂きありがとうございます!!

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️

プロとアマって何が違うの?

『いつまでもまとまる美髪へ!!』

最近猛烈に勧められていた漫画、キングダムをようやく5巻まで読みました。

どーも、海を愛する美容師です^_^

先日いつものように夜な夜なネットサーフィンをしていると、このような記事を目にしました。

なになに。

昨今、主婦をしながらアマチュアのイラストレーターとしてウェブサイトやアプリを使って自ら仕事を生み出している。とTVで放映ひていたと。

それをプロのイラストレーターがメディアでそのような事を放映すると「仕事がなくなる」や「価格破壊が起こる」と非難殺到との事。

なるほど。

えーと、

どの視点から見るかで論点変わると思うけど。

ズバリこの記事に出てくるプロのイラストレーターさん。(メディアに情報流すなーと言っている方々)

すげーダサくない?w

要は30000円の仕事をするプロが2500円の仕事をするアマチュアに仕事取られちゃってるだけでしょ!?

それを大々的に報道されると自分の仕事が減るって事?

それって自分の仕事に価値がない!って自分で露呈しているだけなのでは?

もはやプロとアマの逆転現象!w

いやー、

それが現実。

価格破壊はもうとっくに起こっている!

という事ですよね。

美容業にしても同じ。

カットでいうと千円〜10万まで。

その幅広い料金の差も、そこにニーズがあるから成り立つわけで。

自分は拝金主義ではないですが、お金は絶対的に必要不可欠。

何をするにもお金はかかりますから。

で、その大切なお金をどう稼ぐのか?

はその人の能力次第。

決まって能力の高い人は責任感や覚悟が違う!(そういう人が圧倒的に多いと感じます。)

だからこそ成長できるんですよね〜

高い技術料を頂いている人は、その分めちゃくちゃ努力をして、成果をだしているからこそその対価を頂けているわけですし。

そこに正解不正解なんてものはなくて。

むしろ答えは自分で決めるスタンス。

お客様がどこに価値を感じて頂くか?

安い方がいい。と言う方もいれば、高くても良いサービスを求める方もいる。

それが現実。

その現実を見ないで批判する事が正しいと思うのならその道のプロの方々は何が別の仕事をお勧めしたい。

じゃないとこの先飯食えないでしょ?

今の日本は価格破壊という自然淘汰が起こっているのは目を背けない現実です。

とはいえ、泣き言なんて言ってられないし〜

愚痴りたい事もそれなりにはあるけどw

まぁ

愚痴るくらいなら今自分ができる事をしろや!!

いつも自分にそう言いきかしてます!

自分の戒めとして思った事を書いた記事でした。

若輩者が偉そうにすいませんでした。

そしていつも読んで頂いてありがとうございます!^_^

では!

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️

美容師・市川会へ

『いつまでもまとまる美髪へ』

どーも。

海を愛する美容師です。

昨日は市川で知り合いの美容師が集まるという事で参加させて頂きました!

かなり濃いメンツで楽しかったです〜

やっぱり美容師さんってみんなタフ!!

同業ならではの話やくだらない話もなんだか楽しく刺激的です!!

K藤さん、エリさん。

なんかいい感じですねw

一回、店を出て終電まで2件目へ〜

2件目は1時間もいれませんでしたが、濃ゆい話もできましたw

皆様、今回もありがとうございました♪

市川遠いですが楽しかったです〜

11月も早いもので後半です。

予約も12月に向けて埋まって来て頂き感謝です!!

さぁ、年末に向けて突っ走りますよー!

では!

また!!

いつもありがとうございます😊

<<
Sもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagramfacebookTwitter✂️髪の予約はこちらから✂️

イチョウや紅葉の風景写真

どーも。

『いつまでもまとまる美髪へ』

海好き美容師です^_^

先日、久しぶりにカメラ片手に紅葉&イチョウが見頃という事で、立川にある昭和記念公園へ行ってみました。

立川は以前働いていた事もあり、知っている場所なんですが、昭和記念公園に入ったのは初めてでした。

広いのなんのってめちゃ広いですね!w

びっくりしました。

入るとすぐそこにはイチョウが!!

ん?

ちょっと、いやだいぶ枯れて落ちてね?w

でも一部分を切り取ると綺麗でしたね。

ちょうど陽が差してきて綺麗な黄色でした。

ついついカメラを向けてしまいますね。

ここからしばらく歩くと、こんな場所へ。

池があってボートを漕ぐ人もいました。

ふと横を向くとそこには美味そうな団子屋が。

なぜか昔から団子が売ってると買いたくなるんですよね〜

味は醤油、味噌、きな粉があって自分は迷わず味噌にしました。

場所によっては紅葉も色付いてましたね〜

ちなみに下の二枚はiPhone Xで撮ったやつ。

ポートレート機能で撮るとバックはしっかりボケます。

(ポートレート機能はちょっとコントラスト強くなるな…)

iPhone X。

写真が凄く綺麗!

でも、やっぱり一眼の方がより綺麗でシャープなので好きですw(当たり前ですけどね。)

さて、次に向かったのは、入り口から歩いて30分位にある日本庭園。

超遠いけど、写真映えするかなと思って頑張って歩いてみた。(次は遠いので行かないかもw)

やはり『和』ってなごみます。

久しぶりに海以外の自然に触れてリフレッシュ出来ました。

さあ!

今週末も頑張りますよ〜

では!

また!

いつもありがとうございます!!

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️

千葉で鳴った『革命のファンファーレ』

『いつまでもまとまる綺麗な美髪へ』

どーも、

さっきまでこのブログを30分以上書いてて、後はフッダー貼るだけのタイミングでブログが消えた海好き美容師です。

さぁ、気を取り直して

先日、楽しみにしていたキングコング西野亮廣さんの著書『革命のファンファーレ』の出版講演会に千葉まで参加してきました。

しかしながらわたくし、前日のサロンワーク時から悪寒が止まらなくなりました。

なんてタイミングだ!!

と、我を呪うもどうしようもなく、熱い風呂と風邪薬を飲み睡眠をとってみたが翌日にはまだダルさが。。

いやー、ちょっと行くの辞めておこうかな〜。

なんて考えたが、行かないと絶対に後悔する!!と直感的に思い、重い腰を上げました。

ちなみに左の方もマスクしてますが体調はバッチリですw

開場19:30ですが、千葉に着いたのは17:30。

だいぶ早く着いたな〜と思って歩いていると前から大河内さんが!?

せっかくなので時間までご一緒させてもらいました!

この辺りから体調も少しづつ良くなってきた気が。

共通の話で盛り上がり、そろそろ時間なので開場へと足を運びました。

ツイッターなどで情報をチェックしていると西野さんは前日の沖縄公演で700名の前で公演しているみたいでした。

で、今回の千葉の会場は?

総勢70名!w

え?

いいんですか?その人数で?w

そう、我々はラッキーだったのです。

だってめちゃ近い!!

この距離!!

ライブ感満載の講演会が始まりました!!

西野さんの本を読んだ方はお解りだと思いますが、とても視点が面白いですよね。

特に自分が響いたのはこれ。

お金を稼ぐのではなく信用を稼げ!!

自分の作品を他人に委ねるな!

それは作品の育児放棄だ!!

あえてマネタイズをズラす!!

いや〜、たっぷり1時間30分お話を聞きましたが本当に凄いの一言!

何が凄いって、この西野さん。

登場からずっと1時間30分、喋りっぱなし。

しかも話すピッチも1.5倍位のスピードでずっと話してる!w

それでいて起承転結がしっかりしているので話も面白い!!

流石は芸人さんで箇所箇所でしっかり笑いを取ってくる!!

これも本を読むとわかりますが、着眼点が面白いんですよね〜

なんでだろう?

どうしてこうなるんだろう?

の思考が非凡だなぁと。

気がつけば体調不良はどこへやらw

良い刺激を貰いました!!

今回の講演会を通じて、今の自分に対しての問いも出来たので今回参加した甲斐がありました!!

更に凄いのは参加者全員に自身の著書をプレゼント!!

しかも全員にサイン付きの神対応!

いやー、楽しかった〜

でもマジで凄いなー!と思うのは、SNSに投稿するとちゃんと本人からいいね!が来るとこ!

こーゆーマメさに人は魅せられるのだと実感します。

さて、

講演会も終わり、この後は終電まで親睦会に参加させて頂きました!

知り合いの美容師さんもたくさんいて楽しかった。

皆様、ありがとうございました!!

これで年末も年越しまで全力で突っ走れます!!

では!

また!

いつもありがとうございます!♪

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️

熱い赤羽会!!

おはようございます!!

赤羽の海好き美容師です^ – ^

今回は北は北海道からフレンズの代表山崎さんこと、ザキさんが仕事後にそのまま飛行機に乗って赤羽まで来て頂き、親睦会を開催させて頂きました!!

自分は先にdis口さんこと、ビランチェの坂口さんと合流〜

それでも22時スタート。

ちょっと遅いw

しかも自分はこの日の営業中から急に悪寒が走り、体調不良のまま参加へ。

風邪薬とユンケル飲んで挑みました!

場所は知る人ぞ知る赤羽の焼き鳥屋「けむり」

ここの焼き鳥めちゃ美味いです。

2人で始めてしばらくすると、北の将軍から赤羽に着いたとの連絡が!

ググって探そうとしたみたいだったのですが迷子になり迎えに行く事にw

んー、どこかな〜

いた〜!!

ザキさんとは、初対面でしたがすぐに察しました。

いやー、しばらくFBで繋がってましたが中々お会いできずに今日まで来ました。

その後、店に戻り熱いトークを繰り広げておりました。

坂口さん、もう冬なのに半袖アロハww

熱い漢達とのトークはいつやっても楽しいです!!

いやね、本当は明日にもっと大勢の美容師さん達で集まる先約を入れておいたのですが、自分とムララマさんがダブルブッキングをしてしまい、急遽ザキさんが今日の時間を作ってくれた事で今回の赤羽会が開催されました。

まぁ、ムラヤマさんは不参加でしたが。。。w

多忙な東京でのスケジュールの中、仕事後に飛行機に乗って来てくれる!

その熱意に心打たれない訳がないですよねー

それは風邪でも行きますよー

とは言うものの、午前2時にはもう頭がグワングワンしてくるし、悪寒が凄くなってきたので自分は先に帰宅しました。

お二人はその後4時位まで飲んでたそうです。

美容師ってタフですね〜w

また宜しくお願いします^_^

あ、そのお二人からこんな手土産が!

こちらはザキさんから。

北海道のお土産といえばコレ!!

白い恋人。

幾つになってもコレは美味しいですね〜

坂口さんからはこちら。

グアム土産の栓抜き、、w

これでビールの栓をあけろ!との事かな?

やはりどこまでいっても酒口さんです!

いや〜、何気ない事ですがさらっと気を利かせてお土産をくれるこの配慮。

こーゆー事に人は喜びを感じるんだな〜!

としみじみ思いました。

お二人ともありがとうございました!!

次は完全体で挑みますよー!

では!

また!!

いつもありがとうございます🤙

<<<
もやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagramfacebookTwitter✂️髪の予約はこちらから✂️

美容師の生産性や予約キャンセルについて考える。

こんにちは。

赤羽の海好き美容師 内藤です!

最近よく考えている事。

『美容師の生産性』

うん。

なんでこんな事考えているかというと

10月頃からかな〜

結構、当日の土壇場でキャンセル多いんですよね〜

事前にお知らせ頂ければなんて事ないんですけど。

お客様の都合もあるのでキャンセルはお客様商売には付き物だと考えています。

でもね、そのキャンセルがあると時間という対価もロスするわけですよね。

美容師としてお客様からの売り上げは

時間+技術=対価

ですよね。

特にマンツーマンでやっているとキャンセル時間は完全に空き時間になってしまう。

もし前日にキャンセル連絡いただけたなら、その時間の予約も承れたりもします。

でもドタキャンだと、その予約すら断ってしまっているので後からキャンセルが出た旨を通達してもお客様の都合が合わないので穴埋めしにくいのも現状です。

中には副業OKな会社も増えているようです。

株や不動産とかね。

仮想通貨など盛り上がってます。

まぁやれている美容師さんは全体の10.20%くらいしかいないと思いますが。

(ちなみに自分は本業のみで生きてます)

以前にも話題になりましたが、レストランの予約もキャンセル料についての物議を醸しました。

流石に美容業はキャンセル料とまでは言いませんが、レストランのような業態であればコース料理の材料代がかかるので個人的にはドタキャンに限り、キャンセル料はとっても良いと思います。

いま日本の美容室の平均単価は約7000円と言われています。

最近はツイッターなどでカット54000円の美容師さんが話題になってますね。

単純に凄いですよね。

これに賛否が起きているみたいですが、否定するなら行かなければいいだけ。

ただそれだけです。

ちなみに、もう5〜7年前ですがNYのサロンで働く日本人スタイリストの講習を受けたのですが、そこのサロンのオーナーさんはハリウッドセレブを顧客に持つオーナー美容師で、料金は日本円にして1時間メニューで9万円とおっしゃってました。

ようはそのオーナー美容師さんが担当すると、メニューとかではなく時間換算で料金が変わる。という事。

カット(1時間)9万円*

カラー (2時間)18万円*

ストレート(3時間)27万円*

という事です。

(*この所要時間はあくまで平均施術時間です。)

逆に最安値は1000円カットですかね〜?

どちらも正解不正解ではなく、どちらにカットしてもらいたいか?という自分自身の中に答えがあります。

そう考えると同じ

『時間+技術=』

でも人によってどう付加価値をつけるのか?

=の後はいくらでも可能性を秘めています!!

自分は『選ばれる側』にいたいので、その為にはいつでもアンテナを張って勉強しながらカッコ悪くても壁をよじ登っていきますよ!!

まぁ、それは置いといて。

キャンセルのお話に戻ります。

仮に美容師の平均単価を7000円だとして、カラーカット(2時間)で7000円のロス。

3時間メニューならキャンセルによるお金のロスは1万円を超えます。

一美容師の一日の労働時間は平均10時間前後なので3時間メニューがキャンセルだと30%削られている計算です。

皆様、いかがでしょうか?

一日の報酬から30%削られるのは?

できれば回避したいですよね?

いや〜、チリも積もればなんとやら。

たまになら問題ないのですが、よくあると経営面に響きます。

この問題はどちら視点になるかで意見は絶対に分かれるのでシビアな問題です。

そこをどうフォローできるかシステム化できるといいですよね。

これからのAI進化で可能になるのでしょうか?

エンジニアの皆様。フォローシステムの開発をよろしくお願い致しますw

うん。色々考えはありますが、今の現状の自分の見解。

キャンセルは辛いですが、人として最低限のコミュニケーションがあればそれでいいと思ってます。

どうしても外せない急用や、体調不良なら全く問題ないです!

むしろそちらを優先するべきですし。

寝坊もね。1度や2度なら仕方がない。

3度目以降は改善する意識がないと理解してしまいますがw

要は人として当たり前の事ですが、時間に遅れるなら連絡する。という事につきますよね。

だって自分も予約して遅れそうなら絶対に連絡するし。

人間同士なので『挨拶』と同じ事なのかと。

お客様だからとへり下る事は絶対にないし、その逆もしかり。

自分が出来る120%で期待にお応えする!!

それにより喜んで頂ける事が自分の美容師としての職務と考えてます。

(気持ちよく挨拶が出来ない人に信用できる人はいないと思ってます。)

なにより1番大切なのは我々美容師がもっとレベルを上げて、キャンセル待ちをしてでも通いたくなるサロンにする事が最優先だと思います!!

うん、そう考えると自分なんてまだまだ下の下ですね〜

だからこそ伸びしろだらけw

日々成長です。

さぁ、明日は楽しみにしていたキンコン西野さんの講演会です。

楽しみ〜♪

では!!

また!!

いつもありがとうございます🤙

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagramfacebookTwitter✂️髪の予約はこちらから✂️

『また行きたくなる店』と『もう行かない店』について話した結果!?

おはようございます!

赤羽の海好き美容師こと内藤 善勝です^_^

先日、自店の月1のMTGの中でこのような題材でディスカッションしました。

「moment of truth」

人の印象は初見の15秒で決まる!!

サロンの雰囲気や印象を高めて、また来たくなるサロン創り!!

一流のCAさんやホテルマンの接客、接遇などはやはり素晴らしく、また行きたい!と思わせてくれますよね。

その逆もありますが。

じゃあ美容室ではどのようにお客様を迎え入れて、感動して頂くのか?

という話から

「貴方のサロンに初めて行った時に、お客様目線になった時にまた行きたいサロン、行きたくないサロンの違いとは?」

をスタッフ達と話し合いました。

基本的な事ですが、意識共有が意外と難しいと常々思います。

だって同じサロンで働く美容師とはいえ、人は十人十色。

色々な考え方を持った人がいます。

ディズニー好きな人。

ジャニーズ好きな人。

EXILE、3代目が好きな人。

旅好きな人。

食べるのが好きな人。

サッカー好きな人。

野球好きな人。

お酒好きな人。

海好きな人。

(最後3つは自分の事ですw)

などなど。

みんな同じ考え方の組織なんてある訳がないです。

特に自分のサロン、wispはマンツーマンスタイルなのでスタッフ間では縦の関係より横の関係の方が比較的に強い気がしますね。

だからなのか、より個性豊かなのかもしれませんw

あ、ちなみに自分は個性はどんどん出した方が良い派です。(利己的な自己主張は個性とは考えてません。)

なぜなら個性は主体性と考えているので主体性がないと自己発信できないから!!(正解、不正解ではなく、一個人の見解ですので肯定、否定の話ではありませんよ〜)

ブログって誤解を招きやすいから言葉選びも学びになりますw

で、

「また行きたくなるサロン」と

「もう行かないサロン」

での意見をまとめてみました。

こうやってまとめてみると自店の強みや課題の傾向が見えてきますね。

また行きたくなるサロン

  • 店内、スタッフがおしゃれ。
  • 店の雰囲気が明るい。
  • 受付対応が良い。
  • 清潔感がある。
  • 技術が上手い。
  • ヘアスタイルのセンスがある。トレンドを押さえている。
  • 待たされない。
  • 悩みに乗ってくれる。
  • 髪型が長持ち。
  • 提案、アドバイスをしてくれる。
  • リラックスできる空間。
  • 親身になってくれる。
  • 細かい配慮がある。

と言った内容。

特に「待たされない」「店の雰囲気が良い」「ヘアスタイルのセンス」は多くのスタッフが挙げてました。

もう行かないサロン

  • 不潔。
  • 待たされる。
  • 受付対応が悪い。
  • ヘタ
  • センスがない。
  • 担当美容師が上から目線。
  • 髪型を押し付けてくる。
  • 偉そう。
  • ゴチャゴチャしてる。
  • ポップが多すぎる。
  • 時間通りに終わらない。
  • 自分の話しかしない。
  • むしろ話をしない。
  • 言葉遣いが悪い。
  • 店に飽きた。
  • 店内が静かすぎるorうるさすぎる。

といった感じ。

「上から目線」や「偉そう」って。。

それ、そもそも接客向いてないんじゃ、、w

「自分の話しかしない」や「むしろ話をしない」は意外とあるあるなんじゃないでしょうか?

「飽きた」に限っては何も言えないw

でもこれがお客様心理なんですかね〜

人って意外と良い部分を探すより、悪い部分を探す方が多いのかな?

disりの方が場が盛り上がってた感じがしましたw

面白おかしく話せるからだと思うけど、それも人の心理。

ただ、サービス業としては無視できないし、絶対に向上させないといけない課題。

disだけでは何の解決も無いので、自店、自身にしっかりと落とし込み、「また行きたいサロン」になるべく日々成長しなくてはと感じたMTGでした。

基本ですが、意外と出来てない事もまだまだあるのでしっかりと向き合っていきます!

では!

また!

ありがとうございました!

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️

スマホの通信GB。皆さんは何ギガですか?

お久しぶりです。

赤羽の海好き美容師です^_^

今回はだからどうした。ってブログですw

えー、

ようやくiPhone xをゲットしました。

ホームボタンの無い生活にも2日で慣れました。

スクショ、マルチタスク、etcなどなど。

なんとなく掴んできました。

振り返れば数日前の事。

予約開始日に予約したのに、こんなメッセージが届いたので11月下旬まで待つのか〜?なんて思っていました。

そんな中、海帰りに街をふらついていると。

まさかの

「iPhone x 在庫あるじゃん!!」

スペースグレイの64GBなら1台限りある!!

ちょうど注文してたやつだったので予約してたのはキャンセルしてここでゲット〜!

どうやら世間では256GBが人気ですね。

たしかに「大は小を兼ねる」といいます。

でもね〜

あと40GB近くも残ってるw

という事で自分には64GBで充分と判断。

それよりも通信容量の方が気になります。

皆様は何GB契約してますか?

自分は1週間のうち殆どがサロンと家の往復なので常にwifi環境下にいたので5GB契約しかしてなかったんですよねー

んで、たまに休みの日によく使う時があると速度制限がかかるので1、2GB増やせば事足りてました。

でもいつからかなー

サロンに電子書籍入れた頃から、気がつけば店にいてもwifiから弾かれてる事がしばしば。

だってうちのサロン、iPad×10台 スタッフマックス10人が常にwifi繋げてます。

なのですぐに制限かかる。

まぁ、そんな状況なら遅いし弾かれてもしょうがないです。

特に今回に至っては先月の20日くらいから制限スタート。w

10日締めなので10日で制限かかったという事ですよね?

流石に2.3GBは追加したのですが、1週間でには使い切りました。

このSIMフリーで携帯代3.4000円の中、1週間でプラス2000円ってどうなの?

って事もなり追加をする事をやめました。

しかーし。

今まで5GBで乗り切っていた事に誇りを感じてたのですが、それも今月でお別れです。

いつもの習慣で手が空くとすぐスマホを見ようとするのですが、口癖のように「あ、制限かかってたんだ。。w」を繰り返してなんとか今までやってきました。

さぁ、速度制限も残すところあと2日w

ようやく20GBの世界へ仲間入りします(°▽°)

ストレスのないiPhone Xの世界へ〜

ではー

また!!

SNSもやってますのでお気軽にFollowしてください。

instagram

facebook

Twitter

✂️髪の予約はこちらから✂️